ときに外出自粛を守っている全世界の皆さん…
そろそろ…ちょっと雰囲気でもいいから…
ベトナムご飯食べたくなりませんか…?

今日の朝ごはんはベトナムコース🇻🇳
素麺で米麺、食パンでバインミーの手抜き炸裂なんちゃって型だけど具材はほぼ守ったので味は私の通算成績最高ベトナムを更新しました…😭うめぇぇ…‼️
食後のコーヒーだけベランダにしたけど、ちゃんと練乳でベトナムコーヒーで〆…余計に旅に出たくなったわ…🧳 pic.twitter.com/cBJhizOeFP
— おるたな🇵🇭🇭🇰 (@aratakid7) May 3, 2020
今回、またしてもフォロワーであるタビマキさんと(@Megさん)の鶴の一声によって、ブログに超絶手抜きレシピをまとめることになりました。
てゆうかMegさんもですね、私と同じく美味しいものが大好きな方でして、薬剤師⇒WH⇒コーヒー沼でラテアートコンペ2018バンクーバーで7位!!という輝かしい飯テロ履歴をお持ちのお方なのですが、何故かおるたなを遠方からかまってくださるという、貴重な素敵女子のおひとりなのです。
Megさん、いつもありがとうございます!!タビマキさんは安定の登場回数だと思われます。ありがとうございます…!!
美味しいものが好きな方、コーヒー沼、ラテアートにはまっている方はぜひぜひ。英語も堪能でうらやましい…!
さて。
旅と飯、『外出産業』の記事を更新するのが難しいこの時代…美味しいものってなんですかね。もうここでは超ズボラ旅民によるちょっと外れた飯ブログ…。しばらくそうしていこうと思います。
念のため書きますが、冷蔵庫や近所のスーパーであるもので、出来る限り手を抜いたものです。
なんにも出来ない私が作っているので、現地ではこうとか本場はこう…とか色々ご意見あると思いますが、ハイレベルではなくおうちで5~15分くらいで出来るもの、普段台所に立たない初心者が『ヒトリデデキター!( ;∀;)』となるところをゴールとしておりますのでご乱心なさらずに…。
また今回は。
ガサツ過ぎて尺が足りず、文字数が少なすぎると思うので、ベトナム朝ごはんは3本立てです。
全部作っても15分位でした♪( *´艸`)
Contents
素麺でなんちゃってベトナム麺料理の材料+作り方
素麺でなんちゃってベトナムスタイルヌードルの材料…!

最初にいいますが、今回のレシピブログというより、
…材料揃えて優勝です。
- 素麺 ※素麺一つで2人分くらいです。
- パクチー ※適量1~2束。好きならもっと。
- 牛肉 ※適量。
- ショウガのすりおろし 最低でも大さじ1くらい。あればニンニクも。
- 水 好きな量
- 塩コショウ 少々
- 飾り付けは辛いのが好きなら鷹の爪、辛いのが苦手なら赤パプリカ
- チキンスープの素 ※詳細は下記。
- ナンプラー 適量・数滴くらい?なくてもOK
- ネギ (超手抜きなので100均のドライネギつかいました。)適量

空腹で 手が震えている…
今回は牛肉とチキンスープの素にしましたが、韓国料理のインスタントだしの素『ダシダ』とも相性は最高です♪
- 牛肉×チキンスープの素 ⇒香港のやつがあう!!
- 牛肉×ダシダの牛味 ⇒ニンニク強め+ナンプラー多め+醤油
- 牛肉×日本のだしの素 ⇒ABCマニスケチャップ+生姜多め最高!
- 鶏肉×チキンスープの素 ⇒日本のやつがあう!!
- 鶏肉×日本のだしの素 ⇒もやしとか多めにしたらいいかも! …e.t.c
素麺でなんちゃってベトナムスタイルヌードルの作り方も手順なし!湯を沸かしてぶち込むだけ!!!

小鍋にたっぷり(どんぶり2~杯??)くらいのお湯を入れて、沸騰したらすべて材料を入れる。
それだけです!!!
赤パプリカとか鷹の爪(唐辛子をハサミで切ったやつ)をこの時点で入れてもよし。
最後に飾り付けても良し。
数分経って、素麺がいい感じになったな?と思ったら、即勝利宣言。できあがり。
自分の好きにしたらいいのです。
食パンでなんちゃってベトナム。バインミーサンドイッチの材料と作り方
食パンでなんちゃってベトナムのバインミーサンドイッチ材料♪

そう、フランスパン…フランスパンなんぞ常備してますかね…??このズボラが…。
庶民的カロリーの大富豪なので下記の材料に似たものをそろえてみてください。
- 食パン (一人なら一枚)
- にんじんの千切り(スライサーで切っておく)
- 酢 ↑のニンジンに適量まぶしておく。
- 塩コショウ 少々
- レバーペースト (今回はカルディーで買ったものを使用)
- ベーコンとかハムとか焼き鳥の缶でもOK。とにかく好きな肉。
- パクチー 適量。パクチーガチ勢でも1~2束?
- さっきの赤パプリカの残り
- たまねぎ薄切り ※好みによる。なくてもOK。
- ナンプラー ※これも好みによる。
あった…レバーペースト!(๑´ڡ`๑)♡賞味期限もセーフ!笑 pic.twitter.com/pIt63la2fv
— おるたな🇵🇭🇭🇰 (@aratakid7) May 3, 2020
カルディーで買ったレバーペースト、存在忘れててごめん。激しくごめん。しかもAmazonで見つけれなくてごめん・・・。
皆さんはAmazonやご近所のスーパーでこういうのを買ってみてくださいね。
焼き鳥の缶詰でも、生酢漬けでも構わないと思います。レモンを絞るのは個人的な好みですがなくてもあなたは優勝です。
食パンでなんちゃってベトナムのバインミーサンドイッチの作り方っていってもこれも手順なし!挟むだけ!!
こがしてもうた…( °̥̥̥̥̥̥̥̥з°̥̥̥̥̥̥̥̥)#料理ヘタクソ民 pic.twitter.com/yI8ROv5uP7
— おるたな🇵🇭🇭🇰 (@aratakid7) May 3, 2020
湯をわかしつつ、パンをトースターで焼いておくのです。
今回も読者の皆さんはお分かりだと思いますが、そう、手順なし!!

写真がなくて数時間後にもう一回食べている松岡修造みたいになってきたな…。
パクチーが二回目は足りなかったので、パンの中心以外はほかの野菜をいれましたが優勝でした。
練乳とインスタントコーヒーだけ!冷蔵庫にあるものでアジア路地裏の感覚に近い…?ベトナムコーヒー
ぁああ激甘…_:(´ཀ`」 ∠):
でもこれだ…私の冷蔵庫で出来るアジアの路地裏に近い飲み物は…#StayAtHome pic.twitter.com/xKzE7Tonxs
— おるたな🇵🇭🇭🇰 (@aratakid7) May 3, 2020
いいや、正しい。
普段ドリップコーヒーをダバダしているので、いきなり飲んだ時の感想はこれ。しかしこれが正しいのです。自分のくちが日本スタイルになっているだけだ。
材料はこちら。
- 練乳
- インスタントコーヒー
- お湯
安心してください、怒ってませんw とにかくお気に入りのグラスを用意して、練乳の蓋を開け・・・・
なんで今まで忘れてた…いや気が付かなかったのか…大事なのは握力だけです。
もう気軽に週末アジアなんて数年先なんだからこれでもいいじゃないか…。
だったら朝これが出てきたら最高じゃないの…?
そう、一杯飲み切るころには、旅先で脳みそが時差にすぐに適応していく感じ。
ちょうどあなたの舌のコンディションもアジア舌にシフトチェンジされとることでしょう。

日本でもベトナムコーヒーのインスタントは購入できますが近所で練乳かったほうが早い?
とにかく最後は、か弱い女性には難所かもしれませんが、握力だけで三連覇なのです。
まとめ

朝起きて15分で、支度してご機嫌なアジア飯。
アジアの路地裏を思い出して、休業+外出自粛中はおうちですごしていきたいですね。
人生は一瞬ですが、楽しむ時間はたくさんある。
そのうちの人生のしばらくを外出自粛して無事にみんなが過ごせるのであれば、家事は手を抜いて、お出かけではなくてお家でゴロゴロ休んで動画三昧でいい。
おるたな(@aratakid7)でした。
Twitterざんまい
#名画で学ぶロックダウン pic.twitter.com/PVk4D5EE1X— おるたな🇵🇭🇭🇰 (@aratakid7) May 2, 2020
